top of page

大相撲文化第十四号のamazon販売について

暫く在庫切れ扱いとなっていた、大相撲文化第十四号(令和7年夏場所号)のamazonでの販売が、本日より改めて開始となりました。国技館西一階売店、メロンブックスと合わせて、こちらもぜひご利用下さい。 https://amzn.asia/d/5hRoAHn

大相撲文化第十四号(令和7年夏場所号)の販売について

「大相撲文化」最新号となる第十四号の販売についてお知らせ致します。 販売予定場所は、前回から引き続き、以下の3箇所となります。 ①国技館西一階売店 前号までと同様、夏場所初日から西一階の書籍コーナーにてラック展示・販売を行う予定です。国技館まで足を運ばれる方にはぜひこちらに...

「大相撲文化」第十四号の販売について

長らく更新が途絶えてしまい、大変失礼致しました。 大相撲文化の次号、第十四号については、通例通り夏場所初日に販売を開始の予定です。詳細な内容については今後ご紹介しますが、新たな興味深い連載を加え、更に内容の充実を図っております。...

大相撲文化第十三号の売り切れ状態と増刷について

読者の皆様にはお世話になっております。 初場所初日から販売を開始しております大相撲文化第十三号について、お陰様をもちまして望外の好評を賜り、現在Amazonは売り切れ、国技館売店でも既に在庫僅少あるいは売り切れとの報告を頂いております。...

大相撲文化第十三号、Amazon予約販売開始のお知らせ

令和七年初場所初日より国技館売店にて販売開始予定の『大相撲文化』第十三号ですが、既報の通り今号からはAmazonにてお取り扱いを開始致します。 今回はより多くの方にお楽しみ頂けるよう、内容を更に拡充しております。特集として、「北の富士勝昭追悼文集」として、能町みね子さんをは...

次号大相撲文化の販売について

読者の皆様におかれましては、拙誌ご愛読を賜り心より感謝申し上げます。 次号の「大相撲文化 第十三号」は従前の予定通り、令和7年1月12日(日)、大相撲初場所初日にあわせて販売を開始する予定となっております。 販売元について、これまでは国技館売店様、メロンブックス・書泉様、b...

大相撲きょうの記事(11月26日)

昭和48年 25日理事会にて木村玉治郎の伊之助昇進を決定。伊之助は1年間空位であった。新伊之助は本名熊谷宗吉、三役格行司では最も若いが日常業務、指導力を評価して抜擢した。48歳の立行司は史上最年少である。 (解説) 昭和47年1月に規定が改正され、従来はほぼ年功序列であった...

ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

 大相撲文化

ozumoubunka@gmail.com

bottom of page